動作実績があるST31000528ASを組込む。
と言っても、作業自体は大したことではない。
でも実際に人柱になった先駆者には感謝感謝。
作業の難しさを例えると旧XBOX(凶箱)を
メディアプレイヤーにするより桁違いに楽勝。
凶箱はHDDがロックされていたり基盤に半田付けしたりと、
かなり面倒だったわけで。
さて、そんな話はどうでもよく、
ヴァルディアの換装は実際のところ次の工程だけで、終わってしまう。
1)ケースを開ける
本体左右のねじ1個づつ
本体背面のねじ3個
合計5個のねじをはずす
2)SATAケーブルと電源をはずす
HDDからケーブル2本を引き抜く

3)HDDマウンターを本体からはずす
マウンターを固定しているねじ5個(赤丸)をはずす

4)マウンターからHDDをはずす
ゴムのブッシュにねじ4個で固定
ぐりぐりはずす

5)ST31000528ASの登場
新しいHDD(ST31000528AS)をマウンターに乗せる
6)固定する
4)〜1)の手順で、固定して蓋を閉める。
7)通電してHDDの容量を確認する
接続しただけだと9999時間となる。
8)HDDの初期化
設定メニュー → はじめての設定 → HDDディスク情報
→ 初期化 → 全削除
を行う。
9)残容量の確認
TS換算で91時間となる。

とても簡単。
しかしながらメーカー保証は一切なくなるので、
換装する場合はその点を考慮しなければならない。
自分の場合は、ぶち壊れたら買い直すという考えなので。。。
※8/7一部写真を追加しておきました。
HDDマウンターを外す際に、透明のプラスチック板が邪魔になります。
チューナー側のテープを一旦剥がすと作業が楽に。
換装後は、また貼り付けておく。